遊楽の特徴

お子さまごとに興味・関心を
広げる支援を行います。
Kidsサポート遊楽では評価ツール(NCプログラム)を用いて、お子さまの発達段階や得意なこと、苦手なことを確認して療育を行います。
子どもたちが楽しく取り組めるよう、個々に合わせてスモールステップで行い、お子さまの「できた!」の達成感やたくさんの笑顔が見られるようにサポートします。
専門職スタッフが在籍
児童発達支援
未就学児の発達上の心配や
難しさのあるお子さま対象
児童福祉法に基づく障害児通所支援サービスの一つで、発達障害や発達が気になる未就学のお子さま(0歳から6歳まで)を対象に、身辺自立や就学に向けて、特性や発達の状況に応じて早期から支援を行います。


放課後等デイサービス
小学生から高校生の
発達上の
心配や難しさの
あるお子さま対象
児童福祉法に基づく障害児通所支援サービスの一つで、障害や発達の遅れが気になる小学生・中学生・高校生を対象に、学校の授業終了後や長期休暇中などに通い、個別療育や集団療育、居場所づくり、学習サポート、自立と社会スキル向上のためのサポートを行います。通常の学校生活・長期休暇はもちろん、入学や卒業など生活環境の変化に合わせて指導方法・計画を更新しながら、お子さまの成功体験を積み重ね、自信を育みます。



1日の流れ
※下記スケジュールは一例です。



検温など、体調チェック



個々に合わせて活動



みんなで活動







検温など、体調チェック



①学校の課題 ②個別療育
③集団療育







1日の振り返りをして順次帰宅
年間イベント
個別療育

2〜3領域の課題を設定して個別指導を行います。年齢に応じて学習支援、作業訓練も行います。
集団療育

認知・言語・運動などの領域からプログラムを設定し、発達段階に合わせて5人前後の小集団で活動を行います。
創作活動

図画工作などによる手指のトレーニングを行います。また季節を感じられる、季節に触れる制作に取り組むことで感性を磨きます。
余暇支援

療育で学んだ内容の汎化、興味関心を引き出す、幅を広げることを目的とし、個々に合わせた遊びを提供します。
生活支援

食事、排泄、更衣、片付けなど、身辺自立に向けて支援を行います。
利用料金
- 対象となる
お子さま -
- 児童発達支援
- 未就学児の発達上の心配や
難しさのあるお子さま
- 放課後等デイサービス
- 小学生から高校生の
発達上の
心配や難しさのあるお子さま



ご利用料金は児童福祉法により定められています。(条件により変更あり)
1日のおやつ代 | 児童発達支援 | 50円 | 放課後等 デイサービス |
100円 |
---|





10名
(1日の利用者数)


たつの市・姫路市相生市・
宍粟市・太子町




お気軽にご相談ください。


施設紹介


児童発達支援・放課後等
デイサービス
Kidsサポート
遊楽
〒679-4129 兵庫県たつの市龍野町堂本262 エステート龍野102号 [MAP]
TEL:0791-62-5544(ココシアワセシアワセ)
ご利用時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
児童発達支援 9:30~12:30 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
放課後デイサービス 14:00~17:00 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
営業時間/9:00~18:00 〈休業日〉 土曜日・日曜日
- ご利用までの流れ
- ご利用に当たっては、通所受給者証が必要です。各市町福祉課に通所受給者証の交付を受けてください。交付決定後、当施設の利用開始となります。ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
- 目 標
- 目標は「お子さまからご年配の方まで」どの世代の方にもご提供できる施設をつくることです。
最高のスタッフに出会えたことに感謝して、最高のサービスをご提供できる施設になるように努めます。